アンチエイジング男子

いくつになっても若くいたいアンチエジングを目指す男子のブログ

見た目が若いは、武器になる。一生劣化せず、今すぐ若返る。禁断の8スキル 八藤 浩史 ネタバレ 感想



f:id:takeyamasatoru:20170520070729j:plain

商品の説明
内容紹介
見た目年齢-15歳を叶えれば、人生は二度おいしい。
美容業界で年商15億円を稼ぐカリスマが、
〝若作りではなく、若返る方法〟を伝授。


「息子の結婚式で、兄に間違えられた」
「同窓会で、『老けなさすぎる! 』と周りがザワついた」
「20歳も年下から告白された」
「孫を抱っこしていても、おじいちゃんだと思われない」
など、とても52歳とは思えない見た目を持つ著者。
まるでタイムマシンに乗ったかのような「見た目の若さ」は、スポーツマンが体を鍛えるように、若々しさを鍛えることで叶えられます。
そう、「若さ」とは「スキル」であり、誰でも手に入れられるものなのです!

しかも、本書で紹介する若返りメソッドは、お金も、時間もかかりません。
たった8つの方法を知るだけで、
・頭が冴える!
・不調が消える!
・仕事が好循環する!
など、人生の質もみるみる上がっていきます。

「今の考え方のまま昔に戻れたら、もっと上手くやれたのに! 」と夢見たことを、本書で現実にするチャンスです。
見た目が若いと、再トライはとても簡単。ただのアンチエイジング以上に、前向きになれる1冊です。

内容(「BOOK」データベースより)
若作りではなく、若返る。美容業界で年商15億を稼ぐカリスマが教える、周りがザワつくズルい能力。


この本今話題ですよね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00010001-houdouk-hlthheadlines.yahoo.co.jp


ヤフーニュースでも取り上げられました。



今年52歳を迎えるにもかかわらず、見た目はまるで30代!

お孫さんもいるそうです。

しかし、アマゾンのレビューを見てみると

どうも批判的な内容が多いです。

f:id:takeyamasatoru:20170520234944p:plain


でも気になったので購入してみました。



本の構成は以下のようになっています。

SKILL1 PICTURE 写真を駆使し、他人の目線で自分を見る能力を磨く。

SKILL2 NUMBER 若返りは意識的に取り組むとより効果を発揮。ベスト年齢など何事にも基準を設けることでより、意欲的に取り組めるように。

SKILL3 HUNGER 好きなものを食べても、決して老けない食事法を伝授。

SKILL4 HAIR「生え際に産毛ゼロ」は薄毛へのカウントダウンの始まり!産毛を生やす究極のシャンプー法で、時間を巻き戻しましょう。

SKILL5 CONTINUE「見た目が若い」を手に入れるには、日々の積み重ね。美のパフォーマンスを高める朝のルーティーンで、継続する力に磨きをかけましょう。


SKILL6 CORE 不調の原因は、体幹の衰えにあり? 簡単なトレーニングで体幹力を鍛え、身体の機能を底上げする。バランスよく引き締まった体形もGET。


SKILL7 SLEEP 若返りには、「質の高い睡眠」がモノを言うのです。頭を空っぽにする入眠儀式をはじめ、「睡眠力」を高める数々の習慣を伝授します。

SKILL8 SWITCH 不老を手に入れている人は、例外なく「美への意識」が高い!若返りの原動力・美意識を高めてくれる「お助けアイテム」を全方位で紹介

SKILL1 PICTURE 写真を駆使し、他人の目線で自分を見る能力を磨く。

感想

 これは自分を自撮りしてみて、他人からどうみられているか常に意識して、変化を見ていくというものです。

  他人から見られることによって綺麗になるっていうのはよく言われているので

  意識的にやっていくのは若く見せるための重要なメセッドだと思いました。

  芸能人なんかも見られることが多いから、意識的に綺麗に見せるように働くっていいますしね。

 

SKILL2 NUMBER 若返りは意識的に取り組むとより効果を発揮。ベスト年齢など何事にも基準を設けることでより、意欲的に取り組めるように。

感想

 意識することによって基準を決めることです。

 自分の年齢は 20才にきめるんだ! と意識したり、

 ベスト体重はいくつ 毎日必ず8000歩は歩く など数字をきめることです。

 これは僕も大事なことだと思いました。

 
anti-ageing-men.hatenablog.com

過去に自分も書きましたが、

歯科医師でペッドボトル体操でおなじみの宝田恭子さんも


自分はもうおじさんだからとか

自分はもうおばさんだからとかいっていると

身体もそれに近づいていってしまうらしいので 自分はまだ30歳前半なんだとか

意識をするところは 宝田恭子さんの考えにも通じるところがありました。

SKILL3 HUNGER 好きなものを食べても、決して老けない食事法を伝授。

感想

ダイエット方法と アンチエイジングに良い食べ物が書かれていました。

ファスティングダイエットなんて自分にはできるかなぁなんておもいますが

どうなんですかね。

この辺は僕もアンチエイジング関係の食べ物に関して自分で調べたりしていて知っていることも多かったですが

知らない人には役に立つのかなとも思いました。

SKILL4 HAIR「生え際に産毛ゼロ」は薄毛へのカウントダウンの始まり!産毛を生やす究極のシャンプー法で、時間を巻き戻しましょう。

感想


髪の毛のマッサージ方法やシャンプーの時に汚れが取れてるとイメージすることでより効果を発揮するそうです。

腹筋などのトレーニングをする時は、

腹筋に効いていると自分で意識するとよいと知っていましたが、

シャンプーの時まで意識するのは初耳でした。

確かに効果はあるかもですが、

そこまで意識しすぎるとちょっと疲れちゃうんじゃないのとも思いましたね。

SKILL5 CONTINUE「見た目が若い」を手に入れるには、日々の積み重ね。美のパフォーマンスを高める朝のルーティーンで、継続する力に磨きをかけましょう。

感想

朝一杯の白湯をのんだり

唾液を出すために常にガムを噛んだり

フルーツをとるようにしたり

ルーティーン化して何を続ければいいかが書いてあります。


知っている内容が多かったですが

八藤さんは 朝食事を採らないで白湯しか飲まないと書いてあったので

これに関しては朝はたくさん食べる派の僕としては意見が違うなと思いました。

朝の食べ物は金といいますし、個人的には夜はあまり食べないで朝は食べた方がよいと思います。

SKILL6 CORE 不調の原因は、体幹の衰えにあり? 簡単なトレーニングで体幹力を鍛え、身体の機能を底上げする。バランスよく引き締まった体形もGET。

感想

体幹トレーニングをすると筋肉や関節が理想通りに動くからした方がよいとのことです。

体幹を鍛えるのはいいとよく聞くので間違ってはいないと思います。

どういうトレーニングをするかをイラストで解説されていましたが、

イラストで解説されても動画とかでないので実際僕はやらないんですよね。

体幹トレーニングはジムに行くか 動画全盛の時代なのでyoutubeとかで体幹トレーニングで調べてやった方がいい気がしました。

SKILL7 SLEEP 若返りには、「質の高い睡眠」がモノを言うのです。頭を空っぽにする入眠儀式をはじめ、「睡眠力」を高める数々の習慣を伝授します。

感想

よい睡眠をとる方法が書かれていました。

睡眠前にはストレットをしたり、

布団に入るときは、

くつろぎスペースにしないですぐ眠るなど決めておくといいらしいです。

布団の前にいるとついついいつまでもスマホを眺めていたりするので

なかなか実践できそうにないです。

まぁこれだけは意識するしかないですよね。

SKILL8 SWITCH 不老を手に入れている人は、例外なく「美への意識」が高い!若返りの原動力・美意識を高めてくれる「お助けアイテム」を全方位で紹介

感想

18000円もする高いもの以外は手が届く値段なのでできそうでした。

まぁこの手の情報はネットにいくらでもあるのでそこまで大した情報ではなかった気がしますね。



以上 実際に買って読んでみましたが、

アマゾンのレビューに書かれているほど

内容はそこまで酷くはないのかなと思いました。


僕みたいにアンチエイジングの情報を常にネットや書籍などで集めている人は

知っている内容が多いかもですが

あまりアンチエイジングに拘りがなく情報がない方は買ってもいいかもしれませんね。


叩かれる理由としては

八藤さんが 自分のブログをもってアンチエイジングの情報発信を常にしていないので

いきなり本を出してノウハウ出します!

といっても馴染みがないのでは?

と思いました。

八藤さんの名前でエゴサーチしても
八藤浩志のプロフィール - 起業・会社設立や経営の無料相談・面談はドリームゲート

ビジネスの相談のサイトしかでてこないですしね。

顔ヨガの間々田先生は
ameblo.jp




常にブログで情報発信して

顔ヨガのポーズをインスタグラム

にもアップしているので

記事を読んでみよう!

書籍やDVDを買ってみよう!

という気になるんですよね。

八藤さんが今後ブログを開設して

情報発信していき、

2冊目を出せば 流れかかわるかも~

なんて思いました。


ともかく

本に関しては

アンチエイジングに関して

あまり意識してこなかった人は 読んでも損にはならないと思いますよ。